養護老人ホーム 長寿園
- 建築主
- 社会福祉法人ともお会
- 所在地
- 鹿児島県大島郡知名町
- 敷地面積
- 4,258.10㎡
- 建築面積
- 2,006.92㎡
- 延床面積
- 1,976.67㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 1階
- 建物用途
- 養護老人ホーム
ダイハツ東開店
- 建築主
- ダイハツ鹿児島
- 所在地
- 鹿児島市
- 敷地面積
- 3,882.56㎡
- 建築面積
- 1,409.94㎡
- 延床面積
- 1,444.21㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 2階
- 建物用途
- 自動車展示場及び
自動車修理工場
児童養護施設 仁風学園
- 建築主
- 鹿児島県社会福祉協議会
- 所在地
- 鹿児島市
- 敷地面積
- 6,413.02㎡
- 建築面積
- 2,000.95㎡
- 延床面積
- 1,748.61㎡
- 構造
- 木造
- 階数
- 1階
- 建物用途
- 児童養護施設
睦園生活支援複合サービスセンターまほろば
- 建築主
- 社会福祉法人厚生会
- 所在地
- 鹿児島市
- 敷地面積
- 7,065.78㎡
- 建築面積
- 657.59㎡
- 延床面積
- 1,722.81㎡
- 構造
- RC造
- 階数
- 4階
- 建物用途
- 高齢者福祉施設
チャイルドクラブあおぞら
- 建築主
- 社会福祉法人 鹿児島県社会福祉事業団
- 所在地
- 鹿児島県薩摩川内市
- 敷地面積
- 3,959.97㎡
- 建築面積
- 400.94㎡
- 延床面積
- 302.11㎡
- 構造
- 木造
- 階数
- 1階
- 建物用途
- 放課後等デイサービス
A市子育て・保健・福祉複合施設基本設計プロポーザル
鹿児島市高齢者福祉センター伊敷 西部親子つどいの広場「いしきらら」
- 建築主
- 鹿児島市
- 所在地
- 鹿児島市下伊敷一丁目44番35
- 敷地面積
- 4,730.94㎡
- 建築面積
- 1,892.42㎡
- 延床面積
- 3,176.45㎡
- 構造
- RC造
- 階数
- 3階
- 建物用途
- 高齢者福祉施設、児童福祉施設
- コメント -
高齢者福祉センターは、高齢者相互のふれあいと交流を図り、生きがいと健康づくりを支援するための施設であり、親子つどいの広場は、乳幼児の子を持つ家族が交流し、子育てに喜びを感じることのできる環境づくりを推進する地域の子育て支援の核となる施設です。
本建物は、利用者層の異なる二つの施設を合築し、高齢者と子育て家族が気軽に交流できる共用スペースを設けるなど、だれもが利用しやすい複合施設として整備されました。
アーキ・プラン 広報パンフレット
- コメント -
『建築ジャーナル2016年4月号』に、アーキ・プランの広報パンフレットが掲載されました。
鹿児島県立楠隼中高一貫教育校寄宿舎
- 建築主
- 鹿児島県
- 所在地
- 鹿児島県肝属郡肝付町
- 敷地面積
- 19,427.00㎡
- 建築面積
- 4,410.41㎡
- 延床面積
- 6,447.24㎡
- 構造
- W造・RC造
- 階数
- 2階
- 建物用途
- 寄宿舎
- コメント -
平成27年4月に開校した楠隼中高一貫教育校は、公立では全国初となる全寮制の男子校であり、寄宿舎の特色は次のとおりです。
- 可能な限り木造化・木質化を図りました。
- 舎室は全て個室とし、全室空調を整備しています。
- 寄宿舎棟については1棟を75人とし、1階・2階のフロア毎に異年齢集団によるユニットを形成し、活動しやすいようにしています。
- 各ユニットの中央部に談話コーナーを設け、採光・通風を確保するための中庭・光庭を確保しています。
- 学習指導等のための学習室を各寄宿舎の2階に設けました。
- 食堂は、全員が同時に食事及び集会ができる大空間としました。
鹿児島県主催 第3回かごしま・人・まち・デザイン賞 都市デザイン部門 奨励賞
OK沢井薬品(株) 新社屋
- コメント -
医療品卸販売を行う事務所としての機能を満たすため、業務の流れを整理し、使い易さを追求すると共に、社員や来客に対するアメニティ充実を目標とした。
大枠のゾーニングとして、事務室と薬品倉庫はスムーズな動線で繋がるよう同一階であること、搬入口は1階に配置すること等が条件付けられた。
周辺は密集市街地で外観正面が西側接道部のみであるため、要求された広い開口部の設置と併せ、執務室内への日射遮蔽性能を格子状のパネルで確保した。
幼保連携型認定こども園 学校法人めぐみ幼稚園
- 建築主
- 学校法人めぐみ幼稚園
- 所在地
- 鹿児島市鴨池二丁目
- 敷地面積
- 1,997.20㎡
- 建築面積
- 391.71㎡
- 延床面積
- 714.84㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 2階
- 建物用途
- 幼稚園
- コメント -
既存園舎の老朽化に伴う建替え工事である。
「子どもたちが、楽しく健やかに過ごせる健康的な建物を」との要望から、自然素材や木材をふんだんに取り入れた、裸足で走り回れる居心地の良い空間をデザインした。
前面道路から園内の様子が見えるようにオープン化し、保護者送迎用駐車場も新しく設けている。
外観にもこだわり、子どもたちが親しみやすい色や素材を意識して用いている。
幼稚園利用者だけでなく、近隣にも配慮した、地域に開いたこれからの幼稚園を目指した。
鹿児島県立鹿児島聾学校
- 建築主
- 鹿児島県
- 所在地
- 鹿児島市
- 敷地面積
- 18,802.23㎡
- 建築面積
- 5,077.21㎡
- 延床面積
- 10,170.66㎡
- 構造
- RC造
- 階数
- 2階・3階
- 建物用途
- 聾学校
- コメント -
県内唯一の聾学校として、聴覚障害の幼児・児童・生徒が学びやすい学校施設として計画されました。
幼児・児童・生徒ひとりひとりの障害の状況や特性、発達の段階等に応じた教育をより一層進め、可能な限り積極的に社会参加し、自立する人間の育成が図れるよう、多様な教育活動を可能とする学校施設を目指しています。
奄美市笠利総合支所新庁舎
- 建築主
- 奄美市
- 所在地
- 奄美市笠利町大字中金久141外
- 敷地面積
- 2,750.67㎡
- 建築面積
- 1,055.23㎡
- 延床面積
- 1,946.27㎡
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数
- 3階
- 建物用途
- 地方自治体庁舎(事務所)
- コメント -
既存庁舎の老朽化に対応する現地建て替え工事。
建設地である笠利町赤木名地区は、「赤木名地区街なみ環境整備事業」に基づき、歴史資源が残る情緒豊かな街なみの保全に努めており、この事業と融合し、かつ地域住民の安全確保を図るための防災機能や、避難設備等を有した安心安全で利用しやすい庁舎として整備された。
奄美の風土を考慮し景観の統一を図るために、白色系の珊瑚石灰岩を外壁腰壁部に用い、屋根は赤土をイメージした橙色系勾配屋根とし、建物内部仕上げ材や家具類には琉球松を積極的に採用した。
タイヨー騎射場店
- 建築主
- (株)タイヨー
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市
- 敷地面積
- 1,843.18㎡
- 建築面積
- 1,479.63㎡
- 延床面積
- 2,677.37㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 3階
- 建物用途
- スーパーマーケット
フレンドリーハウスあおぞら
- コメント -
隣接する障害者施設の入所者等に対し、様々な日中活動サービスを提供するとともに、地域交流スペースへの来訪者と施設利用者とのふれあいの場として活用できる施設として計画された。
地域産木材の利用拡大及び林業木材産業の振興を目的とした補助制度を活用した施設であり、構造材・仕上材・家具等に地域産木材をふんだんに使用した。
木造トラスの小屋組架構により、ローコストで広い室内空間を確保した。
障害者支援施設 川内自興園
- 建築主
- 社会福祉法人 鹿児島県社会福祉事業団
- 所在地
- 鹿児島県薩摩川内市百次町
- 敷地面積
- 16,274.81㎡
- 建築面積
- 4,126.53㎡
- 延床面積
- 3,725.76㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 1階
- 建物用途
- 障害者支援施設
- コメント -
1970年代から運営されている知的障害者施設の老朽化による全面改築に併せ、知的障害者だけでなく身体障害者、精神障害者も受け入れる環境を整備した。
建物は管理棟・女性棟・男性棟に区分され、ユニットケアの考えも参考にした。
入居者が施設建物に自宅のような愛着を持てるよう、住宅のイメージを想起させる勾配屋根を持つ外観とし、北側居室にも南側に近い採光を確保するため、室内廊下上部のハイサイドライト窓や居室出入口上部にガラスルーバー窓を設けた。
グラード錦町
- 建築主
- (株)タイヨー
- 所在地
- 宮崎県宮崎市
- 敷地面積
- 4,981.48㎡
- 建築面積
- 3,057.28㎡
- 延床面積
- 8,583.36㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 地上3階建+PH階
- 建物用途
- スーパーマーケット
F邸
- 建築主
- F氏
- 所在地
- 鹿児島市
- 敷地面積
- 247.23㎡
- 建築面積
- 102.96㎡
- 延床面積
- 179.96㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 3階
- 建物用途
- 専用住宅
- コメント -
建物外部は、植栽を積極的に用いている。道路に面した壁面にはワイヤメッシュを取り付け、ツタ植物で覆われるような計画とした。
2階は雁行した広い庇とデッキバルコニーが特徴で、雨天時でも窓を開放し、外部とのつながりを感じて気持ち良く過ごせるように配慮している。
3階は浴室とトイレ、デッキバルコニーのみとし、浴室から桜島を一望できるように計画した。
鹿児島県立鹿児島盲学校
- 建築主
- 鹿児島県
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市上福元町5369-1の一部、5500の一部
- 敷地面積
- 20,000.41㎡
- 建築面積
- 6,059.94㎡
- 延床面積
- 9,708.23㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 1階建・2階建・3階建
- 建物用途
- 盲学校
- コメント -
既存の盲学校は、建築時点から長期間経過し、老朽化が進んでおり、児童生徒の安全で快適な学習環境確保のために改築することとなった。
敷地は鹿児島市の南部に位置し、東側に県立開陽高校、県立鹿児島南高等学校があり、西側には戸建て住宅が立ち並ぶ閑静な環境にある。
小学部・中等部・高等部・専攻科といった教育機能を満たすことは勿論、通学路や校内における児童生徒の安全性確保を最優先に考え、計画に反映している。
また大規模な施設であるため、色彩やサイン計画を慎重に検討し、視覚障がい者にも認識しやすいものとした。
鹿児島銀行吉野支店 花棚出張所
- 建築主
- (株)鹿児島銀行
- 所在地
- 鹿児島市吉野町3615-71
- 敷地面積
- 1,159.63㎡
- 建築面積
- 336.00㎡
- 延床面積
- 314.46㎡
- 構造
- 鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
- 階数
- 1階
- 建物用途
- 銀行
- コメント -
金属製の外装材、西日防止を兼ねたアルミルーバー、薄い庇、ペアガラスのサッシュ等を用いて軽快で透明感のある銀行とし、周辺の区画整理事業区域における新しい街並みに合うさわやかな外観を目指した。
また、内部の待合天井に木ルーバーを用い、温かみのある快適な空間を利用者に提供できるよう配慮した。
岡田脳神経クリニック
- 建築主
- 岡田脳神経クリニック
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市上福元町
- 敷地面積
- 996.74㎡
- 建築面積
- 458.29㎡
- 延床面積
- 813.40㎡
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数
- 2階
- 建物用途
- クリニック
- コメント -
岡田脳神経クリニックは、神経内科・内科・リハビリテーション科を専門に、高圧酸素治療室・X線CT室・MRI室を完備している診療所である。2階は入院患者用のフロアとなっているため、患者が気分転換できるスペースを「サンルーム」として設けている。
鹿児島県営・瀬戸内町営住宅
コーラルタウン船津団地
- 建築主
- 鹿児島県・瀬戸内町
- 所在地
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋
- 敷地面積
- 県営住宅:2,152.66㎡
町営住宅:2,187.80㎡
- 建築面積
- 県営住宅:707.84㎡
町営住宅:868.88㎡
- 延床面積
- 県営住宅:2,742.20㎡
町営住宅:2,913.16㎡
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数
- 4階建~6階建
- 建物用途
- 県営住宅・町営住宅
- コメント -
コーラルタウン船津団地は、古仁屋市街地の東部にあり、役場・中央公民館・保育園が隣接する。小学校・中学校までは約500mほどで、教育施設との利便性は高い。
ここでは、シルバーハウジング・プロジェクトを導入し、住宅・供用部・屋外空間のバリアフリー化を行っている。また、居住者の生活の変化に対応するため、スケルトン・インフィルの考え方を採用している。
鹿児島県営・和泊町営住宅 和泊ハイツ アダン
- 建築主
- 鹿児島県・和泊町
- 所在地
- 鹿児島県大島郡和泊町
- 敷地面積
- 2,910.46㎡
- 建築面積
- 1,018.29㎡(全体)
- 延床面積
- 県営住宅:1,184.41㎡
町営住宅:1,774.93㎡
集会所:116.35㎡
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数
- 県営住宅:5階建
町営住宅:4階建
- 建物用途
- 県営住宅・町営住宅
- コメント -
老朽化が進み、建て替えが必要となった和泊ハイツ“アダン”は、高齢者単身居住者が多く、また町の福祉ゾーンに位置することから、高齢者に対応したシルバーハウジングと若者世帯の交流団地として計画された。
集会所には、LSAによる生活相談室を設けている。
周辺環境は亜熱帯の美しい自然環境に恵まれているが、台風災害や塩害等は身近な問題である。
また文化的な特色は、地理的なこともあり、琉球文化の影響がみられることから、それらも考慮した団地計画とした。
郡山町温泉活用型健康増進施設 スパランド裸・楽・良
- 建築主
- (旧)郡山町
- 所在地
- 鹿児島市東俣町1450
- 敷地面積
- 210,751.00㎡
- 建築面積
- 3,514.68㎡
- 延床面積
- 5,883.88㎡
- 構造
- 鉄筋コンクリート造・鉄骨造
- 階数
- 3階
- 建物用途
- 宿泊付公衆浴場
- コメント -
郡山町総合運動公園内にある温泉活用型施設は、町民の健康・福祉の増進はもちろんのこと、町外との交流により地域経済の活性化も図れるような総合レクリエーション施設として位置づけられた。
施設は、水着で入るスパゾーン・温泉・レストラン・トレーニング・宿泊施設などが凝縮された“心と体の元気補給基地”として計画した。
外観は、背後にそびえる八重山や豊かな緑になじむように配慮すると同時に郡山町のシンボル的な建物となるよう配慮した。
内部空間は、全ての人が安心して利用できるよう、バリアフリーとし、木質系の仕上げ等で心の癒しの空間づくりを目指した。
入来幼稚園・小学校・屋内運動場
- 建築主
- 薩摩川内市
- 所在地
- 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名60
- 敷地面積
- 13,321.40㎡
- 建築面積
- 2,098.73㎡
- 延床面積
- 2,924.97㎡
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数
- 2階建
- 建物用途
- 幼稚園・小学校
- コメント -
設計にあたって、町当局との打ち合わせに加え、地域の方々とも意見交換を行い、入来麓地区の方々が親しんでこられた歴史的原風景に調和する違和感のない外観(入母屋の瓦屋根・白壁の外観・バルコニーに地場産の杉の活用)にしたいと、皆の意見が集約された。特に入来小学校は伝統的建造物群保存地区指定区域内に立つ中心的な施設として人々に長く親しまれることを第一義に考えた。
また、学校と地域の方々をつなぐ接点として、低学年・幼稚園の教室前に内部(学校)と外部(地域)をつなぐ中間領域として縁側空間となる木製デッキの屋外テラスを設け、このテラスが職員室とも一体となり、子供たちとの交流が図られている。内部は敷地の関係上、県内でも珍しい幼稚園と一体となった中廊下式の学校となっている。
オープンな教室・吹き抜けの廊下などにより、明るく、通風がよい、地場産の檜・杉などの木材を用いた変化のある内部空間と、地域に親しまれる歴史的な外観とがあいまって、児童の生きる力、情操を育む魅力ある校舎となるように配慮した。
医療法人三省会 倉内整形外科病院
- 建築主
- 医療法人三省会 倉内整形外科病院
- 所在地
- 宮崎県都城市上町
- 敷地面積
- 2,850.98㎡
- 建築面積
- 1,552.14㎡
- 延床面積
- 4,472.40㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 4階建
- 建物用途
- 病院
- コメント -
医療基準が変化するなかで、将来を見据えた計画とすると共に、安らぎの医療環境(癒しの環境)としての空間づくりにも配慮した設計とした。
原田クリニック
- 建築主
- 原田クリニック
- 所在地
- 鹿児島市和田町
- 敷地面積
- 813.72㎡
- 建築面積
- 295.08㎡
- 延床面積
- 402.34㎡
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数
- 2階建
- 建物用途
- 病院
- コメント -
この診療所は胃腸科を中心とした外科・消化器科系の入院設備のない住宅付クリニックである。設計にあたっては、診療動線の単純化と使いやすさを追求した。
入院者に対しては分かりやすさと曲面等を使い診療所の雰囲気を感じさせない外観及びインテリアとしている。
さらに、外観は庇を大きく出し、階段の壁をシンボリックに立ち上げることにより、建物をより大きく見えるように計画した。
社会福祉法人厚生会 特別養護老人ホーム 睦園
- 建築主
- 社会福祉法人厚生会 特別養護老人ホーム 睦園
- 所在地
- 鹿児島市吉野町
- 敷地面積
- 5,098.54㎡
- 建築面積
- 既存(増築)部分:456.50㎡
EV・デイルーム部分:16.75㎡
- 延床面積
- 既存(増築)部分:454.00㎡
EV・デイルーム部分:280.19㎡
- 構造
- 既存(増築)部分:鉄骨造
EV・デイルーム部分:
鉄筋コンクリート造
- 階数
- 4階建
- 建物用途
- 特別養護老人ホーム
公立学校共済組合教職員住宅(県北部養護学校)
- 建築主
- 鹿児島県
- 所在地
- 鹿児島県出水市武本
- 敷地面積
- 12,783.00㎡
- 建築面積
- 2,319.45㎡
- 延床面積
- 3,599.48㎡
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数
- 2階建
- 建物用途
- 教職員住宅
- コメント -
福祉施設を担う教職員の住まいとして、住みやすく、利用しやすいものとして考えるのは勿論のこと、酢湯号住宅にありがちな画一化された単調なものではなく、アットホームな一戸建て感覚が味わえるものとして計画した。
外観は、出水市の気候・風土に対して考慮されている重要伝統的建築物群(武家屋敷群)を参考にしながら、木の暖かみを活かしたものとした。
建物は、居住性・安全性を高めるために接地性の高い2階建として、世帯間の交流を促進する交流広場を取り囲む配置計画とした。
仙巌園(磯庭園)管理棟・鶴亀荘
- 建築主
- 島津産業
- 所在地
- 鹿児島市吉野町9698番8の一部
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 1階建
- 建物用途
- 管理棟・土産店
- コメント -
仙巌園(通称「磯庭園」)のリニューアル工事最終段階として、旧来の改札口を、園の表玄関にふさわしい武家屋敷風長屋門に改築したものである。
社会福祉法人 美野里会 鹿児島サンヴィレッジ姶良
- 建築主
- 社会福祉法人 美野里会
鹿児島サンヴィレッジ姶良
- 所在地
- 鹿児島県姶良市
- 敷地面積
- 6,209.85㎡
- 建築面積
- 2,043.46㎡
- 延床面積
- 1,980.29㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 1階建
- 建物用途
- 身体障害者通所授産施設
紫原中学校屋内体育館
- 建築主
- 鹿児島市
- 所在地
- 鹿児島市紫原6丁目31番19号
- 建築面積
- 1,357.23㎡
- 延床面積
- 1,476.00㎡
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 階数
- 2階建
- 建物用途
- 体育館
郡山町特産品の館
「八重の里」
- 建築主
- (旧)郡山町
- 所在地
- 鹿児島市花尾町374-1
- 敷地面積
- 7,146.38㎡
- 建築面積
- 236.77㎡
- 延床面積
- 218.97㎡
- 構造
- 木造
- 階数
- 2階
- 建物用途
- 物産館
- コメント -
郡山町から入来方面に至る緑の回廊328号線と、郡山町の花尾神社入口角地に位置する竹林公園内の「八重の里」は、郡山町の特用林産物の加工販売や体験学習のできる施設として計画された。
外観は、郡山町特用林産のタケノコをイメージさせる2つの勾配の違う屋根と外壁の木材とがあいまって、温かみのある入り易い加工販売施設としての雰囲気を醸し出している。
八重山公園 広場・てんがら館・休養施設
- 建築主
- (旧)郡山町
- 所在地
- 鹿児島市郡山町5517-1
- 敷地面積
- 15,032.30㎡
- 建築面積
- 管理棟:475.54㎡
コテージ:293.40㎡
- 延床面積
- 管理棟:399.62㎡
コテージ:381.00㎡
- 構造
- 木造
- 階数
- 管理棟:1階建
コテージ:2階建
- 建物用途
- 公園施設・管理棟・コテージ
- コメント -
【広場】
鹿児島市の北に位置する郡山町の八重山公園である。鹿児島市と桜島が遠望でき、甲突川の源流を近くに控える敷地に、屋外ステージと観客席、観客席とシンボルゾーンを分ける8本のシンボル柱、シンボルゾーンに面する木造の催事場・休憩所で構成されている。
【てんがら館・休養施設】
この施設は八重山公園内にあり、「森林活用型(美しい村づくり型)林業構造改善事業」のもとに、森林体験・交流促進施設として計画され、地域内の森林のレクリエーション的利用、教育・文化的利用等を主体としている。
計画の際は、当該敷地の自然景観等との調和に配慮し、また、既存樹木の伐採本数等をできるだけ少なくし、自然環境が保たれるよう留意した。
建物は、周囲を取り囲む森林に溶け込むような建物の配置・形態・色調とし、施設利用者がリラックスして森林の中で過ごせるように考えた。
薩摩町農村環境改善センター・中央公民館
- 建築主
- (旧)薩摩町
- 所在地
- 鹿児島県薩摩郡さつま町求名
- 敷地面積
- 4,619.19㎡
- 建築面積
- 2,036.48㎡
- 延床面積
- 1,973.18㎡
- 構造
- 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨屋根)
- 階数
- 1階建
- 建物用途
- 改善センター・公民館
- コメント -
農村環境改善センター及び中央公民館は、農村環境改善センターと中央公民館・薩摩町教育委員会事務局の3つを合わせた複合施設である。
また、外観はさつま町の町おこしのスローガン「ひっとべ薩摩藩」をイメージした城のような造りとした。
また、農村地域における農業生産基盤・環境基盤。生活環境並びに住民の教養の向上、健康の増進等を総合的に整備する施設として、農村総合整備モデル事業及び公民館等整備事業等により計画されたものである。
鹿屋青果地方卸売市場
- 建築主
- 鹿児島中央青果株式会社
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市新川町
- 敷地面積
- 12,672㎡
- 建築面積
- 市場:7,062.28㎡
別棟:375.25㎡
- 延床面積
- 市場:7,412.82㎡
別棟:315.15㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 市場:2階建
別棟:1階建
- 建物用途
- 卸売市場
サン食品流通加工センター
- 建築主
- サン食品株式会社
- 所在地
- 鹿児島市七ツ島
- 敷地面積
- 70,939.35㎡
- 建築面積
- 19,451.00㎡
- 延床面積
- 20,714.33㎡
- 構造
- 鉄骨造
- 階数
- 2階建
- 建物用途
- 事務所付流通加工センター